MENU

たのまな保育士通信講座の特徴や強みを解説します!

「保育士資格を通信講座で取りたいけど、たのまなで合格できるの?」
「通信講座でちゃんと合格できるのかな?」
「色々な通信講座があるけど、たのまなってどうなんだろう…」

といった疑問をお持ちではありませんか?

そこでこの記事では、たのまなならではの特徴、強みについて「現役保育士」の観点から解決します。

目次

たのまな 保育士通信講座の特徴、強み① 学ぶコンテンツの多さ、学びやすい教材が用意されている

たのまな 保育士通信講座では、「聞く・見る・書く」と3つの方法で勉強を進めていく事が出来ます。

テキスト学習が多い通信講座ですが、映像や音声もある為、自分の得意な学習方法で進めていけるので、テキスト学習が苦手という方にもおすすめです。

使用しているテキストも、文字だらけのテキストではなく、図解があり、丁寧に解説されている為、これから保育士試験の勉強を始める方にも分かりやすくなっています。

自分自身、大学に通い、保育士資格を取得しましたが、使用している教材は分厚く文字だらけで、学びづらかった経験があるので、非常に良いと感じます。

また、試験対策のテキストも付属されているので、ポイントを絞って必要な部分だけを効率良く勉強していく事が出来ます。

聞く学習では、講義の音声データがある為、他の事を行いながらと、スキマ時間も効率よく学ぶ事が出来ます。

見る学習では、教材として講義DVDが付いているだけではなく、保育士試験の実技対策、保育士として大切な実技面でも、映像を使って何度も復習できるので、現場に出てからも必要な力を身に付ける事が出来ます。

たのまな 保育士通信講座の特徴、強み② サポートの充実度の高さ

たのまなの保育士通信講座は、様々な専門講師によるサポートが用意されている事も大きな特徴、強みになっています。

勉強をしていく中で、試験範囲の広さから、つまずいてしまう事もあるかと思いますが、専門の講師に何度も質問が出来たり、400 問に及ぶ添削課題が用意されていたりと、サポートを受けながら勉強を進めていく事が可能です。

また、実技部分も講師による添削指導も受ける事が出来るので、通信講座でまるで学校に通っているような環境で学んでいく事が出来ます。

保育士として勤務している中でも、第三者の視点はとても重宝している為、通信講座で実技指導を受ける事が出来るのは、大きな魅力だと考えます。

合格後の就職活動の援助といったキャリアサポートも用意されているだけではなく、グループ会社が経営している保育園の研修や体験も受ける事が出来るので、リアルな保育園を知る事が出来ます。

なんと、試験直前には、試験対策のセミナーも受ける事が出来るので、より合格に近づく制度が充実しています。

保育士通信講座の特徴、強み③ 驚異の合格率の高さ、費用の安さ

保育士試験の合格率は約20%となっていますが、たのまなでの合格率はなんと70%と驚異の合格率が出ています。

また、一発合格率は2~3パーセントですが、たのまな保育士通信講座を利用した方の一発合格率は27%と、学びの充実度から納得の数字です。

費用も¥46,000~と相場より安い金額で、充実した講座を受ける事が出来るので、保育士目線から見ても破格の値段だと思います。

まとめ

今回は、たのまな保育士通信講座の特徴や強みを解説しました。

特徴、強み① 教材やコンテンツの充実度の高さ
特徴、強み② 非常に幅広いサポートが用意されている
特徴、強み③ 合格率の高さ&費用の安さ

総合的に見ても、強みが多く、資格が取得しやすい通信講座だと感じました。

こちらの記事が保育士の講座選びの参考になれば幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次